本文へ移動
社会福祉法人 静和会
〒989-2202
宮城県亘理郡
山元町高瀬字合戦原111-11
TEL.0223-37-3880
FAX.0223-37-3851

せいわえんブログ

(令和5年11月30日)11月の誕生会

11月の誕生者の方で近くの美味しいレストランの出前をとり食事を楽しみました。

(令和5年11月21日)貼り絵クラブ

今月の貼り絵クラブは来月に控えたクリスマスにあわせクリスマスツリーを作りました♪

(令和5年11月)今年も新米を美味しくいただきました!

今年も佐々木安夫さまのご家族様より美味しい新米を頂きました!いつもありがとうございます!早速みなさんで美味しく頂きました!

5月8日からの感染対策について

平素より施設運営にご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。
5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類へ移行した事に伴い、当園でも感染対策を下記の通り一部変更させて頂きますので、ご確認ください。


【面会について】
ご家族様以外の方(ご友人、親戚の方等)も面会が可能となります。 
・相談室または園長室での面会となります(居室へは入れません)。
・時間制限は特に設けませんが、長時間の面会はご遠慮ください。
・飲食はご遠慮ください。
・面会に来られる際は、検温し37.5度以下で、風邪症状等がなく、手洗い、うがい、手指消毒とマスク着用のご協力をお願い致します。

【外出について】
・行き先、出発、帰園時間を明確にし、基本的な感染対策を行ったうえで可能となります。
・ご家族様と一緒に外出する場合、外食も可能となりますが、感染リスクの高い場所は避ける等、ご家族様の判断でお願い致します。

【外泊について】
・ご家族様と一緒に自宅やそれ以外の場所への外泊も可能となります(旅行等も可能)。
・外泊中の外出や外食も可能となりますが、感染リスクの高い場所は避ける等、ご家族様の判断でお願い致します。
・外泊中の健康観察をお願い致します(毎日の検温、体調チェックを確認表へ記入してください)。
・外泊中に体調不良等が見られた場合は、必ず病院を受診して頂き、感染症ではないと診断されたうえで、解熱後48時間経過した後に園に連絡を入れたうえで帰園してください。

【その他】
・来園時には、マスクを着用して頂き、手洗い、うがい、検温を行って頂きます。

※上記の点に関してご不明な点やご相談がございましたら、0223-37-0075までご連絡ください。


面会等の制限一部変更について(令和5年3月9日)

平素より施設運営にご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染対策においては、3月13日からこれまでのマスク着用の考え方等が見直され、新たなルールのもと世の中が動いていくと思われますが、それに合わせ当園でも3月13日から面会等の制限を下記の通り一部変更させて頂きますので、ご確認ください。


【面会について】
ご家族様以外の方(ご友人、親戚の方等)も面会が可能となります。 相談室または園長室で短時間(15分以内)での面会となります。
・飲食はご遠慮ください。
・面会に来られる際は、検温し37.5度以下で、風邪症状等がなく、手洗い、うがい、手指消毒とマスク着用のご協力をお願い致します。

【外出について】
・行き先、出発、帰園時間を明確にし、基本的な感染対策を行ったうえで、必要最低限の外出のみ可能となります。
・一緒に出掛けられるのは、ご家族様のみです。
・外食はご遠慮ください。
・自宅にてご家族様と一緒に食事を摂る事は可能です。

【外泊について】
・ご家族様と一緒に自宅へ外泊する場合のみ可能となります。
・外泊中の健康観察をお願いします(毎日の検温、体調チェックを確認表へ記入してください)。
・外泊中に体調不良等が見られた場合は、必ず病院を受診して頂き、感染症ではないと診断されたうえで、解熱後48時間経過した後に園に連絡を入れたうえで帰園してください。

【その他】
・来園時には、マスクを着用して頂き、手洗い、うがい、検温を行って頂きます。

※上記の点に関してご不明な点やご相談がございましたら、0223-37-0075までご連絡ください。


面会等の制限解除について(令和5年2月16日)

平素より施設運営にご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、利用者の安心・安全を考え、面会等を制限させて頂いておりました。
現在の感染者発生動向などから、下記の通り面会等制限を一部解除させて頂きます。

【面会について】2月17日~可能となります。
ご家族様のみ 相談室または園長室で短時間(15分以内)での面会が可能となります。
・飲食はご遠慮ください。
・面会に来られる際は、検温し37.5度以下で、風邪症状などがなく、手洗い・うがい・手指消毒とマスク着用のご協力をお願い致します。

【外出について】2月17日~可能となります。
・行き先、出発、帰園時間を明確にし、基本的な感染対策を行ったうえで、必要最低限の外出のみ可能となります。
・一緒に出掛けられるのは、ご家族様のみです。
・外食はご遠慮ください。

【外泊について】2月17日~可能となります。
・ご家族様と一緒に自宅へ外泊する場合のみ可能となります。
・外泊中の健康観察をお願いします(毎日の検温、体調チェックを確認表へ記入してください)。
・外泊中に体調不良等が見られた場合は、必ず病院を受診して頂き、感染症ではないと診断されたうえで、解熱後48時間経過した後に園に連絡を入れたうえで帰園してください。

【その他】
・来園時には、マスクを着用して頂き、手洗い、うがい、検温を行って頂きます。

※上記の点に関してご不明な点やご相談がございましたら、0223-37-0075までご連絡下さい。


年末年始の対応について(令和4年12月23日)

平素より施設運営にご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。
現在の感染者発生動向などから、引き続き下記の通り面会等を制限させて頂く対応を取らせて頂きます。年末年始の外泊を楽しみにされていた利用者様、ご家族様には大変申し訳ございませんが、ご理解、ご協力をお願い致します。

【面会について】
・原則禁止
・差し入れ等をお持ちいただいた場合は、ご本人様とお会いすることは出来ませんが、職員がお預かりしてご本人様にお渡し致します。

【外泊について】
・原則禁止

【外出について】
・原則禁止

※上記の点に関してご不明な点やご相談がございましたら、0223-37-0075までご連絡下さい。


面会等の制限について(令和4年11月15日)

平素より施設運営にご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。
現在の感染者発生動向などから、11月15日をもって下記の通り面会等を制限させて頂きます。

【面会について】
・原則禁止
・差し入れ等をお持ちいただいた場合は、ご本人様とお会いすることは出来ませんが、職員がお預かりしてご本人様にお渡し致します。

【外泊について】
・原則禁止

【外出について】
・原則禁止

※上記の点に関してご不明な点やご相談がございましたら、0223-37-0075までご連絡下さい。


静和園夏祭り(令和4年8月5日)

新型コロナウイルスが県内でも猛威をふるっていますが、静和園では2年ぶりに<夏祭り>を開催しました例年に比べ規模は縮小し、さらに感染対策を講じたうえでの実施となりましたが、利用者の皆さまにとっては久しぶりの大掛かりなイベントとあって、喜んでいただけたように思います。雨も降らず、気温も丁度良く、天候にも恵まれました
午前中はおたまでお菓子をすくうゲームと、射的を催し、午後は屋台を開き、コーヒーゼリーや焼き鳥、タコ焼き、お好み焼き、フランクフルト、チュロス、フライドポテトといった祭り感あふれるメニューを提供しました。皆さん昼食後でしたが、ペロリと平らげていました
来年も、開催出来たらなと思います。

空気清浄機の寄贈について(令和4年7月26日)

公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会より、空気清浄機(Airdog)が寄贈されました。利用者の皆様の生活場所へ設置し、安心して生活して頂けるよう努めていきます

面会等の制限について(令和4年7月22日)

平素より施設運営にご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。
現在の感染者発生動向などから、7月23日をもって下記の通り面会等を制限させて頂きます。

【面会について】
・原則禁止
・差し入れ等をお持ちいただいた場合は、ご本人様とお会いすることは出来ませんが、職員がお預かりしてご本人様にお渡し致します。

【外泊について】
・原則禁止

※上記の点に関してご不明な点やご相談がございましたら、0223-37-0075までご連絡下さい。


お楽しみ会『ペットボトルボーリング・フライングディスク』

令和4年6月25日(土)

静和園では休みの日の余暇時間も利用者の皆様に楽しんで過ごして頂けるよう、職員が色々な企画をしお楽しみ会を行っております。

本日は真夏かと思うような暑さでしたが、訓練棟の冷房をつけペットボトルボーリングとフライングディスクで盛り上がりました♪

本日も散策ドライブに行ってきました♪

令和4年6月22日(水)

本日も散策ドライブに行ってまいりました!
今日はあいにくの曇り空でしたが、雨には降られず快適なドライブとなりました。
秋保ヴィレッジは今日もたくさんの人で込み合っておりましたが久しぶりの外出を皆さん楽しまれておりました。

今日も散策ドライブに行ってきました!

令和4年6月21日(火)

本日もドライブへ出かけてきました!
今回も参加された皆さんは久しぶりのドライブや買い物を存分に楽しまれておりました。

お気づきかとは思いますが、現在の外出は少人数で消毒などの感染対策を徹底して行っております。

貼り絵クラブを行いました!

令和4年6月20日(月)

今月の貼り絵クラブは季節に合わせ花火の貼り絵を行いました。
参加された利用者さんで色を分担し楽しまれながら貼り絵を進めておりました。

本日も春の散策ドライブに行ってきました♪

令和4年6月20日(月)

本日も春のドライブに秋保ヴィレッジまで出かけてきました!

今日は天気が良く絶好のドライブ日和でした。参加された皆さんも久しぶりの買い物やドライブで終始笑顔で楽しまれました♪

お楽しみ会『ネイルケア&アフタヌーンティー』

令和4年6月19日(日)

女性利用者さんに人気のネイルケアを行いました!
午後は参加者の皆さんで優雅にアフタヌーンティーを楽しみました♪

あれ?男性の方がちゃっかりアフタヌーンティーに参加されてますね(笑)

お楽しみ会『毛糸のコースター作り』

令和4年6月15日(水)

今回のお楽しみ会では毛糸のコースター作りを行いました。
参加された女性利用者さんは互いに教え合いながら丁寧に織り合わせ、完成したコースターを使い最後にお茶を頂きました

園芸クラブです♪

令和4年6年10日(金)

園芸クラブでは利用者さん達が好きな花を育てたり、周辺の季節の花を観察したりし生活に潤いを感じるような活動をし楽しまれております。
今月は皆さんと一緒に花壇の土を入れすみれとひまわりを植えました。

レクリエーションクラブを行いました!

令和4年6月10日(金)

レクリエーションクラブでは毎回違った遊びを提案し楽しんで頂いております。今月は作業室でトランプを行いました。
七並べやババ抜きと誰もが知っているようなオーソドックスなゲームで盛り上がって楽しまれております

山元町障がい者福祉協会の総会に参加しました

令和4年6月9日(木)

山元町勤労青少年ホームで行われた山元町障がい者福祉協会の令和4年度総会に静和園の代表として3名の利用者様が参加されました。総会中には真剣に資料を見ながらお話を聞かれておりました。
帰園後は頂いたお弁当を美味しく頂きました♪

カラオケを楽しみました!

令和4年6月8日(水)

こんにちわ!宮城県の梅雨入りも間近ですね。
静和園では先日ご紹介したようなドライブやお楽しみ会の他にもクラブ活動が有ります。
その中の一つにカラオケクラブがあり、歌を唄う事が好きな方が毎月1回カラオケを楽しまれてます。
もちろんマスク着用や手指消毒、マイクも一人が使用後に必ず消毒し次の方へお渡しして感染予防を徹底し行っております。

春の散策ドライブに行ってきました♪

令和4年6月6日(月)

こんにちは、久しぶりの更新となってしまいました。

静和園ではコロナ禍で外出や面会が制限される中、少しでも利用者の皆さんに楽しんで頂き、ストレスが溜まらないよう職員が創意工夫をしお楽しみ会やドライブ等を企画し気分転換して頂いております。

今日はその一例となりますが、国営みちのく湖畔公園方面へ春の散策ドライブに行ってまいりました。
あいにくの雨模様となりましたが、普段外出が難しい方もお連れしており、ドライブ中楽しそうに外を眺めてニコニコされておりました。
秋保ヴィレッジではご自分で好きなお弁当をテイクアウトし園に帰ってから美味しそうに召し上がっておりました。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

陶芸グループワークお花見会♪

2019-04-12
本日は陶芸グループワークのお花見会で角田市の高蔵寺にお出掛けしました角田へ向かう途中の
田んぼや山は一昨日の雪でまだ真っ白…雪景色と桜の両方が同時に見られ不思議な光景でした
高倉川沿いの河原の桜並木や高蔵寺の桜など行く先々で満開の桜を見ることが出来ました
桜の後は仙南シンケンファクトリーでボリューム満点のハンバーグを美味しくいただきました
食後は坂元夢いちごの郷へお土産を買ったりソフトクリームを食べたりと楽しい一日でした

謹賀新年

2019-01-02
元日、2日と晴れの日が続き、穏やかにお正月を迎えることが出来ました
利用者の皆様は恒例の生け花や書初めかるた取り、福笑いなど行事に参加したり
箱根駅伝やお笑いなどお正月のテレビ番組を観たりとそれぞれ楽しまれております
本日の昼食はかにちらし膳彩りもあざやかで美味しくいただきました

新年がみなさまにとって良い年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
2019年もどうぞよろしくお願いいたします

☆障害者の日お楽しみ会☆

2018-12-07
障害者週間に合わせて、毎年恒例の障害者の日お楽しみ会を開催しました
ハンドクリーム作りやゲーム大会、クリスマスツリーの飾りつけ、ケーキ作りにハンドベルの演奏会と、午前中は盛り沢山な内容でした
昼食はお寿司とケーキをたくさん食べ、午後は菅原動物病院の菅原先生のご協力を頂いて動物とのふれあい活動を行いました
楽しい1日はあっという間!!
また利用者のみなさんに楽しんで頂けるイベントを計画、実施していきたいと思いますwink

町民文化祭

2018-11-04
11月2日から4日まで山下駅前にあるつばめの杜ひだまりホールで町民文化祭が行われ、
利用者さんの製作した作品を展示発表させていただきました
日頃の作業訓練やグループワーク、クラブ活動について知っていただく良い機会となりました
ご来場いただいたお客様、ボランティアの皆様に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

職員勉強会

2018-10-26
今日は、パラマウントベッドの方に講師をして頂き、転倒予防の勉強会を実施しました
静和園のヒヤリ・ハットの件数で多いのが、やはり【転倒】です
利用者さんの自発・自力行動を尊重しながら、どのように対策をするか、リスクを減らす職員側の気付きを大切にした内容で、参加者同士話し合いながら、とてもいい雰囲気で学ぶ事ができました

▼お気軽にお問い合わせください

TEL. 0223-37-3880
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る